公式サイト
▼「マツコの知らないおうちコーヒーの世界」
世界チャンピオンになったコーヒー豆焙煎士・後藤直紀さんが『本格的だけど、おうちで安く飲めるコーヒー』の魅力や楽しみ方を紹介!
「コーヒー豆は銘柄よりも“●●”で選べ!」「家でも“●●”すると、数段美味しくなる!」 後藤さんがすぐに実践できるポイントやウラ技を大公開! さらに、何を買えばいいのかわからないコーヒーメーカーの正しい選び方を用途別にマツコに解説! 自宅で楽しむ新たなコーヒー時代の到来にマツコも興味津々!
▼「マツコの知らない片手袋の世界」
「街に落ちている片方だけの手袋」を見つけては写真を撮影し、研究する生活を13年している世界で唯一の片手袋研究家・石井公二さんが登場!
街を歩いていて見かける、片方だけ落ちている手袋…「片手袋」 一体どんな人が落としたものなのか?なぜ落としたのか?なぜ…? そのストーリーに想いを馳せ、“僕だけは気にしてあげたい”と始めた研究の成果を発表! マツコも感銘をうけた、片手袋にとりつかれた男の狂気とは!?
感想
マツコの知らないおうちコーヒーの世界
カフェインは毒だと思っています。。。
案内人
後藤直紀
コーヒー豆は銘柄ではなく色
焙煎時間で色がかなり変わるな。
酸味と苦味が焙煎度合いに関係してくるのね。
さすがに、豆を常時持参は、変な人だと思われると思うぜ?
美味しいコーヒーの入れ方
- お湯は80~90℃
- 注ぎ方はむやみに回さない
80~90℃が、雑味が出にくい。
少量を注ぎ、蒸らす。
少量ずつ注ぐ。
フチの部分には注がない。
せっかちな人には無理な気がしますわ。
つまり、江戸っ子にはダメだってことだろうな。
コーヒーメーカー
ドルチェ グスト エクリプス
- 出版社/メーカー: ネスレ
- メディア:
- この商品を含むブログを見る
エクリプスって言われると、IDEのeclipseを思い出すのは、僕だけですかね?
なんでこの形になったのか、ものすごく疑問を感じる。
Smart7
ハリオ スマートセブン コーヒーメーカー V60オートプアオーバー EVS-70B
- 出版社/メーカー: ハリオ
- 発売日: 2016/04/01
- メディア: ホーム&キッチン
- この商品を含むブログを見る
高すぎるね。。。
コーヒー好きなら安いのかも知れないが。
NC-A56
パナソニック 沸騰浄水コーヒーメーカー 全自動タイプ ブラック NC-A56-K
- 出版社/メーカー: パナソニック(Panasonic)
- 発売日: 2014/10/20
- メディア: ホーム&キッチン
- この商品を含むブログ (2件) を見る
引いてくれる機能付きなのね。
音が。。。
最終的に鬼瓦最中の宣伝になっていた気がする。。。
それにしても、コーヒーメーカーは、随分高機能化が進んでるな。
マツコの知らない片手袋の世界
案内人
石井公二
片手袋のタイプ
- 悲哀を感じる放置型
- 慈愛を感じる介入型
放置型→介入型になるってことだろうか?
妄想力が豊かだな。。。
片手袋マニア
トム・ハンクスね。。。
何が目的なのかよく分からない。。。