公式サイト
感想
今週は、いつもの杉原+脊山セットと菜乃花?って人。
菜乃花って誰?って思ったんだが。。。
リベラル期待の星
真のリベラル主義者はいないと思うな。
今の日本は、反安倍、反与党がリベラルって感じがする。
もう、横文字を辞めたほうが良いんだと思うよ?
横文字が分からないから、やっぱり日本語で言ってほしいんだよね。
共通認識を得にくいんだよ、横文字は。
コミュニケーションと同じ。まったく言葉に意味がない、なんとなく言ってればカッコイイって感じの単語だと思う。
なるほど。リベラルって言葉が出てきたのは、革新ってのが世界的に敗北をしたから、代価や隠れ布として、リベラルって言葉が使われるようになったのか!
オックスフォードの辞典だと、寛容って意味なのか。。。
そう考えると、一番のリベラルな政党は、自民党な気がするな。
「俺もリベラル」の流れは、全員リベラルって言うのかと思った。
ダチョウ倶楽部のノリを全員理解してないのだな。。。
右・左は関係ないって考えは、いいと思うよ?
右とか左とかじゃなくて、国の繁栄のためにどっちがいいのか考えられる人が政権運営していただけることが大事だと思うんですよね。
そこら辺の考えは、国家の矛盾でものすごく影響を受けた。
- 作者: 高村正彦,三浦瑠麗
- 出版社/メーカー: 新潮社
- 発売日: 2017/02/16
- メディア: 新書
- この商品を含むブログ (2件) を見る
左派リベラル=反政権強硬派って意味かな?
野党の主張が酷いな。。。
結局、安倍おろししか考えてない。
なるほど、今は安倍総理が先手を取ったから、なにもできなくなったのか。
そもそも、共同で提案していれば、ここまで大敗しなかっただろうに。。。
妙なプライドが邪魔したのだろうか?
野党は全員、国家の矛盾を一回読んだほうが良い気がしてきた。
数字はいいけど、何かが違うみたいな指摘をしていた専門家がいるということは知っていたけど、やっぱりギャグとしか思えないな。
枝野はダメでしょう。。。
全然寛容的じゃないもの。とりあえず、反安倍ってぐらいしか行動理念がない印象がある。
やっぱり話を聞いてると、安倍首相になると思うな。
改正すべき悪法って?
裁判にフェアユースを導入すれば解決しそうな気がするが。。。
何か問題があるのだろうか?
政党交付金は、没収の方向がいいな。
政治家だけにかかる税があってもいいと思うんですよ。
なので、内部保留税を政党交付金にかけて、一定期間過ぎたら100%没収がいいな。
テロ党準備罪は、いろいろあったね。。。
デマが多すぎた印象がある。
野党のアホさがよくわかった気がする。
ふーん、治安維持法は思想まで取り締まってたから、弾圧に近かったのかな?
日本国憲法の自衛権は、たしかに必要だね。
自衛権を阻害するのは、他国から言及はされないと思う。
公職選挙法は、よく分かんねぇな、なんであるのか。
これ、調べたら野党はいっぱい引っかかりそうな気がする。