最近捕まえた伝説系
ミュウツーは、やっとこさEXレイドパスが届いてやれた。
平日でなくて助かったわ。
レックウザは、比較的ゲットしやすい。
カーブボールの重要性が、最近よく分かった。
コミュニティ・デイ
色違い
色違いは、ちょっとキモい。。。
流石にピンクはねぇなって思いましたわ。
他にも3匹くらい色違いを捕まえた。
期間中は、100匹くらい捕まえたみたい。
もう、疲れましたわ。。。
やってた場所は、葛西臨海公園。
水族園前の広場が、比較的ミニリュウ出てきた。
あとは、鳥類園ウォッチングセンター周辺が多かった。
水辺の近くに多く出た印象がある。
ネットワークエラーが頻発した印象が強い。
なんとかなんないんすかね?
かなりの人がやってたようだから、アクセス数がそうとう多かったと思う。
個体値
なかなか高個体値が捕まえられなかった。
90%くらいのやつ1匹で終わってしまった。
ミニリュウの思い出
ミニリュウは、最初プレイしたときに、サファリパークで釣り上げてから、全力で育ててリーグに連れてったはず。
1回目の攻略メンバーの1体であるカイリューになるから思い入れが深い。
ボール
なんか、捕まえる時のボールのデフォルト選択が、前回捕獲時に使ったものになっているのだが、辞めることはできないのかね。。。?
使いたくない相手にハイパーボール投げたりすることがあって、すごく損した気分になる。
カーブボール
最近、重要性に気がついた。
使っていると、捕獲率が上がってることが分かる。
そこにniceとかgrate、excerentとか付くと、かなり高確率になるんだな~って今更知った。
ジム戦
相変わらず、ハピナスが強すぎ。
なんとかなんないんすかね?
他だと、サーナイトが、最初弱点のタイプが分かんなくて、結構焦った。
フェアリーなんで付いたん?
フェアリーを知らない世代なので、なにが弱点なのか、パット見分からなくて、戦うときに困った。
あとは、メタグロスが結構厄介。
グラードンを地面特化すれば、イケるけど、ハピナス並にヘイトが貯まる。
ボスゴドラは、意外と楽。
かくとう使えば、すぐに落ちるから。
ぼうぎょが高いはずだけど、すぐに削れるのが、やってて違和感感じてた。
ミロカロスは、厄介だね。
意外とCP高く、なかなか削れないのがイラつく。
ケッキングは、どうだろう?
じゃれつくを覚えてるケッキングは、厄介だけど、それ以外なら、すんなり落とせる。
CPの割に、全然耐久力がないんだもの。
ボスゴドラ並に早く削れる。
やっぱり、ジム防衛は、ハピナス一強のままだね。
ギャラドスの超強化
なんで通常技にたきのぼり付けたん?
水特化が無茶苦茶凶悪なんですけど。。。
通常技がタイプ一致してなかったから、ゲージ技を気をつければ、楽に倒せたけど、たきのぼりも結構ダメージが大きいんだよね。
かなり強化されたと思う。
技構成的には、カイオーガの劣化だけど、ジム防衛にも比較的使えるようになった。
以前は、でんきタイプでほぼなんとかなっていたけど、今は気を抜くと落とされちゃうからな。
ホエルオーがきつい
ホエルオーってなんでアメ400個なん?
無茶苦茶厳しいから、まだ作れてない。
相棒は、ホエルコで200km近く歩いているけど、まだゴールが見えない。
チルットよりも先が長いのがツライ。
ホエルオーって強いんですかね?
デカいだけで弱くて進化に苦労するって、最悪のパターンな気がするんですよね。
ホエルオー、デカすぎて、描画がたまにおかしくなることあるしな。